2015年6月22日月曜日

クレーン 電気回路 配線図の読み方 シーケンス

昨日の捕捉をしたいので、クレーン教育を実施します。
●安全に!

昨日の写真で説明した接点を配した電気機器を接触器(コンダクター)と呼びます。
他にも別の目的に使用する機器や沢山の種類がありますが、次回以降に棚上げします。

本日は用語記号を説明します。一覧表を作成してみましたが、羅列になるためアップするのは
止めておきます。覚える気持ちが萎える気がするので徐々に説明します。

用語記号ですが、代表的な基本から。

巻き上げをH  走行をTL  横行をTS  で表します。
それぞれの配線への線番号割り当てですが、
巻き上げ主回路が1611 操作回路がP2 P21 P22
走行主回路が        1911 操作回路がP5
横行主回路が        1811 操作回路がP4          となります。

主回路は三相交流なのでRSTの記号がつきますが、4桁の末番11は
共通使用する配線を表しています。主にS相です。
共通使用というのは配線や接点を減らす為に利用されています。
共通線と呼ばれています。

この配線図で確認してみて下さい。












0 件のコメント:

コメントを投稿